ラベル Shift lens シフトレンズ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Shift lens シフトレンズ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年10月8日木曜日

イマイチだった

- 0 コメント



昨日今日と電車で打ち合わせと買い物に行ってきました。
電車の乗り継ぎになれないので、早めに余裕を持って出かけますが、それでも出口を探しながらあちこちと行ったり来たりになることもあります。池袋に早く着いたので、展望台から写真でも撮ろうと思い行って見ましたが、展望台は休止中になってました。残念です。
新宿の量販店で、電池を購入しましたが、ポイントカードを忘れて来たことに気づいたので、ラジオトリガーの購入は次回にしました。
ラジオトリガーは、私にとっては高額な商品なので、ポイントをつけてもらわないと損だしなぁ。
そう言えば、私の財布はお金は入っていないのに、ポイントカードだの、入会証だの、パンパンに膨れていたので少しカードを家に保管した事を忘れていました。
なんだか、スカが印象に残る二日でした。
[Continue reading...]

2015年9月23日水曜日

無患子(むくろじ)

- 0 コメント

むくろじの実



源平の椿からとった種


久しぶりにトレーニングに行った帰りに、前から目をつけていた「ムクロジの木」の下に行って見ると、なんと実が落ちてます。
「やった~ラッキー」とりあえず見つけただけ拾ってきました。
ムクロジは羽子板のときに打つ羽のついた黒い部分です。その黒いのを植えると、ムクロジの木が出てくるようです。

ネットで調べると、もうちょっと黄色なってから皮を剥いで、種だけを植えるみたいです。
半分だけ今植えて、半分はもうちょっと様子を見てから植えようかなぁ。
とりあえず、源平の椿は植えました。
来春の発芽が楽しみです。

むくろじの詳細
[Continue reading...]

2015年9月22日火曜日

今日の一枚

- 0 コメント


今日は片付けとかやっていたら、一日が終わりかかってます。
お疲れさまでした。

秋のイメージで撮った写真です。
[Continue reading...]

2015年9月20日日曜日

晴れた日には日陰から

- 0 コメント




今日も暑いくらいのいい天気になりました。
家族も皆出かけたので、私も散歩に出かけました。
暑さを避けて日陰で写真を撮っていると、公園を管理している方に声をかけられました。
私は近所に住んでいて、よく此処に写真を撮りに来ていると説明して写真を見せると、「これこの公園の何処で撮ったの?」と聞かれて説明をすると、「目の付け所がいいねえ」と誉めていただきました。誉められると悪い気はしませんね。
[Continue reading...]

2015年9月17日木曜日

能面 大喝食

- 0 コメント


国立博物館で撮った、大喝食ずっと見てても飽きない表情です。
何百年も前に作られたものなのに、古さを感じない所に凄さを感じます。
夜に見るとちょっと怖いですけどね。
[Continue reading...]

2015年9月15日火曜日

防災ブック

- 0 コメント


届きました。
これから、良く目を通して家族と何処で落ち合うか、どうやって安否確認をするか、
よく打ち合わせをしたいと思います。
雨も地震も噴火もあるし、人事ではないです。
[Continue reading...]

2015年4月18日土曜日

仕事先にて

- 0 コメント


仕事先で待機中に写しました。
[Continue reading...]

2015年3月5日木曜日

驚きました

- 0 コメント


嫁が買ってきたアイス、餅が入ってるって言うからどんな味?って思って食べてみると、醤油味がします。正確にいうと砂糖醤油の味でしょうか。
新しい味が出てきて、楽しめますね。
[Continue reading...]

2014年11月23日日曜日

天気良かったです。

- 0 コメント

近所の公園で去年も見つけた10月桜が咲いてました。
少し盛りを過ぎてましたが、花の少ないこの時期には目を惹きますね。
[Continue reading...]

2014年11月22日土曜日

何もなかったので

- 0 コメント

青森に出張帰りにお土産を買おうとしても駅の売店しか無くて、出張先の方が美味しいと言われてた、このカップラーメンを子供用に買いました。
東京では見たことがないので、どんな味がするのか興味津々です。
[Continue reading...]

2014年10月26日日曜日

頂き物

- 0 コメント

伊皿子、松島屋の大福をいただきました。
家族皆が好きなので、開けたとたんなくなってしまいました。
[Continue reading...]

2014年10月10日金曜日

旧友を訪ねて

- 0 コメント


秋田での仕事が終わって、30年ぶりに秋田の友達に会ってきました。
見た目はお互いに少し大人になっていましたが、気持ちは以前と同じです。
以前、彼も東京に住んでいたので、一緒に仕事をしたり遊んだりした時と同じ感覚で、30年のブランクを感じない会話が弾みました。
帰りにはお土産まで持たせてくれて、悪いことをしたなあ。
[Continue reading...]

2014年10月5日日曜日

体は正直です

- 0 コメント


私はここ数年ダイエットを心がけてきました。努力の結果が出て、16キロの減量ができました。
しかし、減量はおもっよりも過酷で、料理番組などを見るといつもつばが出てくるような状況でした。
常にお腹が空いている状態です。町を歩いていて、美味しそうなにおいがすると鼻から思いっきり吸ってました。
でも、ダイエットも3年もたつと、もういいかと思うような時もあって、アイスも食べたりチョコも食べたりと段々と
自分に対する掟がゆるくなってました。

特に嫁の誕生日などは私も子供も、嫁にケーキを買ってきました。
あまり、日持ちはしないとの理由を見つけて、洋菓子と和菓子をいくつも食べてしまいました。
ウエストのサイズは変わりませんが、体重と体脂肪は大きく変わりました。
一晩で2キロも増えました。
あれだけ大変な思いで、ダイエットに成功したのに元通りになるのはあっと言う間です。
明日から、また努力をします。
[Continue reading...]

2014年9月17日水曜日

日の入りが早くなって来ました

- 0 コメント

_DSC2431_2yugure660440

先日、蘆花恒春園まで散歩に行って来ました。今までだと、散歩には暑い時間帯でしたが、もう陽が翳ってます。

あっと言う間に秋になりかかってます。

そう言えば朝夕はめっきりと過ごしやすくなって来ました。

[Continue reading...]

2014年9月15日月曜日

c:ドライブが

- 0 コメント

_DSC8152_1_500399

c:ドライブが限界に近づいて来たので、入れ替えることにします。
少し時間がかかりそうなので、暫く接続ができなくなります。
宜しく御願いします。

[Continue reading...]

2014年9月14日日曜日

次太夫堀民家園

- 0 コメント

_DSC7943_2chaya.650_DSC7887_1irori650_DSC7911_2cotton650

2~3日前に仕事の帰りに次太夫堀民家園によって見ました。
親子連れで木影でお弁当を食べてる家族連れがいて微笑ましい感じです。
平日と言うこともあって、人が少なくて空いていました。
実際に囲炉裏に火を入れてて、煙が目に沁みますが萱の屋根にとっては大事なことですよね。

[Continue reading...]

2014年8月30日土曜日

久々の夕焼け?

- 0 コメント

あちこちで大暴れをした雨でした。
被災された方にはお悔やみを申し上げます。
私の住んでいるところでも雨はすごく降りました。
今日は嫁と二人で出かけましたが、帰りに久しぶりの夕景を見た気がしました。
[Continue reading...]

2014年7月20日日曜日

お墓参り

- 0 コメント

DSC_8643_1_675

お盆のときには旅行に行ってました。
田舎出身の私はお盆と言うとどうしても8月半ばという固定概念があります。
中途半端なタイミングになりましたが、今日お墓参りに行ってきました。
お寺に行く道の途中、人様の家の玄関に蓮が咲いていました。
何か、お墓参りにぴったりのタイミングでした。

[Continue reading...]

2014年4月24日木曜日

フトアゴヒゲトカゲ

- 0 コメント

買い物ついでに足を伸ばして、東京農業大学の展示温室「バイオリウム」にまた行って来ました。
この「フトアゴヒゲトカゲ」は以前来た時には、手で触れられそうなほど無造作に展示されてましたが、今回は見つからなくて探しました。
やっと見つけたら奥のほうの水槽に入れられてました。
[Continue reading...]

2014年4月16日水曜日

日帰り手術

- 0 コメント
今日は以前から予約していた血栓の日帰り手術に行って来ました。もう、10年以上付き合ってきた血栓の膨らみは段々と痛むようになってきたので手術を決意しました。手術は30分ほどで終わりました。手術が終わったアトに取り出した詰まった血管を見せてもらいましたが、7~8ミリほどの風船のように膨らんだ脂肪の塊のようなものでした。今夜は風呂は駄目。暫くは無理をしないようにします。抜糸ってするのか聞くのを忘れましたが、あれって痛いですよね。
[Continue reading...]
 
Copyright © . 活写真事務所 - Posts · Comments
Theme Template by BTDesigner · Powered by Blogger